Shweshwe
シュウェシュウェの歴史

インディゴ染めの布地が南アフリカで広まったのは、喜望峰に港が出来た17世紀半ばからです。
当時のインディゴ布のほとんどはインドとオランダからのもので、奴隷や兵士、コイサン族、入植者の女性たちが着ていました。
18世紀にはチェコとハンガリーでインディゴ抜染プリントが作られ、19世紀半ばには、フランス人の宣教師がレソトのモショエショエ1世に献上したインディゴ染の布が、シュウェシュウェの名前の由来となりました。
今日では、インディゴに加え、赤や茶色、更には鮮やかなピンクやグリーン等、色も多彩になり、柄も細かい幾何学模様だけでなく、花柄や大きな模様も使われるようになりました。
結婚式や伝統的な儀式の際の服だけでなく、ファッショナブルな服も作られています。

和&シュウェシュウェ

カンガやパーニュといったアフリカ布は鮮やかな大柄が特徴ですが、シュウェシュウェは幾何学模様がベースのため、大きな模様であっても、どこか和に通じる雰囲気があり、場所を選ばずにお使いいただけます。
マデリーフ&カニールスでは、シュウェシュウェを輸入し、その特徴を生かした製品の開発を行っております。


糊付けと香り

ヨーロッパから南アフリカに届くまでの間に布地を傷めないよう、シュウェシュウェは固く糊付けされており、そのため独特の香りがします。
南アフリカで生産されている現在も、この固い糊付けは続いていますが、洗うと糊は取れ、柔らかなコットンの布地となります。